【オンライン研修会】3月新規開講のご案内
2025年2月20日
講演研修会「障がい児者への向き合い方講座 -木村クリニック 10年の実践で見えてきたもの-」をオンラインにて3月に開講します。
障がい児者への関わり方やさまざまな工夫を紹介し、講義とディスカッションを通じて、多様な対象への臨床美術の理解を深めます。
締切は3月4日(火)ですのでお早めにお申込みください!
<単位・キャンセル等について>
詳しくは下記よりご確認ください
https://www.zoukei.co.jp/courses/kensyuu/#jyukou
■講演研修会「障がい児者への向き合い方講座 -木村クリニック 10年の実践で見えてきたもの-」(5級取得以上)

《研修内容》講義とディスカッション
埼玉県伊奈町の木村クリニック(院長・木村伸先生)にて臨床美術を長年継続して実践したことで、障がい児者に対してどのような効果が見られたかを講義します。
障がい者の現場で既に実践されている方は、木村クリニックの豊富な事例を現場で活かせるでしょう。
まだ関わったことのない方は、どのような対象者にも通じる、臨床美術の判断基準を考えるきっかけになります。
★木村クリニック子どもクラスについて(基本情報)
★アートプログラムに関して、参加者に楽しんでもらうための工夫
★参加者との関わり方、鑑賞会の工夫
★臨床美術の効果
★ディスカッション、質疑応答

・受講形式:オンライン
・日時:3月13日(木)19:00~20:30
・締切:3月4日(火)
≪ 申込・手続き方法 ≫
1)研修会の詳細確認やお申込みは、通販サイト「zoukei.store」からお願いいたします。
https://zoukeistore.official.ec/
※臨床美術士専用サイトです
通販サイト「zoukei.store」からお申込みが難しい場合、または銀行振込をご希望の場合はメールかお電話でご連絡ください。
2)URL連絡
オンライン研修会は、開催約1週間前に当日参加のための招待URLをメールでご案内します。当日までに受講環境を整えてご準備ください。
※オンライン研修会受講には以下環境が必要です
・Wi-Fiなどインターネット接続環境
・PCまたはタブレットなどの機器
・カメラ、マイク、イヤホン(PC等についているもので問題ありません)
Zoomを使ったオンライン講座のため、事前にZoomアカウントの登録とZoomアプリのインストールなど環境設定が必要です
≪お申込み・お問合せ≫
TOPPAN芸造研
◎TEL: 03-5282-0210
◎MAIL: school@zoukei.co.jp